スマホ依存、ネット依存

依存度テスト アメリカの心理学者キンバリー・ヤング博士によって開発された「インターネット依存テスト」を参考に、東京大学情報学環橋元研究室が作成。

合計点評価
20~39点ネットの平均的ユーザーであり、問題ない。
40~69点依存傾向があり、ネットの使い方や生活習慣を見直す必要あり。
70~100点ネットの依存傾向がかなり高く、医療機関を受診したほうがいい。
1気が付くと、思っていたより長い時間ネットをしていることがある1・2・3・4・5
2ネットを長く利用していたために、家庭での役割や家事(炊事、掃除、洗濯など)をおろそかにすることがある1・2・3・4・5
3家族や友達と過ごすよりも、ネットを利用したいと思うことがある1・2・3・4・5
4ネットで新しく知り合いを作ることがある1・2・3・4・5
5周りの人から、ネットを利用する時間や回数について文句をいわれたことがある。1・2・3・4・5
6ネットを利用している時間が長くて、学校の成績が下がっている1・2・3・4・5
7ネットが原因で、勉強の能率に悪影響が出ることがある1・2・3・4・5
8ほかにやらなければならないことがあっても、まず先にメールのチェックなどをおこなうことがある1・2・3・4・5
9人にネットで何をしているのかを聞かれたときに、いいわけをしたり、隠そうとしたりしたことがある1・2・3・4・5
10日々の生活の問題から気をそらそうとするために、ネットで時間をすごすことがある1・2・3・4・5
11気が付けば、また次のネット利用を楽しみにしていることがある1・2・3・4・5
12ネットのない生活は退屈で、むなしく、わびしいだろうと不安に思うことがある。1・2・3・4・5
13ネットをしている最中に誰かに邪魔をされると、いらいらしたり、怒ったり、言い返したりすることがある1・2・3・4・5
14夜遅くまでネットをすることが原因で、睡眠時間が短くなっている1・2・3・4・5
15ネットをしてないときでも、ネットのことを考えてぼんやりしたり、ネットをしている空想したりすることがある1・2・3・4・5
16ネットをしているとき「あと数分だけ」と自分でいいわけしていることがある1・2・3・4・5
17ネットをする時間や頻度を減らそうとしても、できないことがある1・2・3・4・5
18ネットをしている時間や回数を、人にかくそうとすることがある1・2・3・4・5
19誰かと外出するより、ネットを利用することを選ぶことがある1・2・3・4・5
20ネットをしているときはなんともないが、ネットをしていないときはいらいらしたり、ゆううつな気持ちになったりする1・2・3・4・5

スマホ使用時間を制限する方法 9つ紹介

➀スマホの使用時間を把握する

専用のアプリを使って、1日にどれくらいの時間をスマホに使っているか確認しよう。最近のiPhoneには「スクリーンタイム」、androidには「Degital Wellbeing tool」という機能があり、スマホの使用時間やその内訳などが把握できます。

➁プッシュ通知をオフにする

SNSやチャットなどの通知音が鳴ると、意識がスマホに向かってしまい、他のことに集中できなくなります。スマホの通知音は基本的にオフにし、確認などはあらかじめ決めておいた時間にまとめてするようにしましょう。

➂スマホを目のつかないところに置く

スマホの通知音をオフにしたとしても、スマホが視界になると気になってつい手に取ってしまいます。自宅にいるときは別の部屋に置くなど、スマホを見る時間がむしろ手間になるような状態を作るようにしましょう。また、友人や家族と食事などをしているときは、カバンの中にしまいましょう。

④起床時は目覚まし時計をつかう

朝起きるとき、スマホのアラーム機能を使っている人は多いはず。しかし、それでは寝る前と起きた後にスマホを使うきっかけができてしまいます。そのため起床時には目覚まし時計を使い、スマホは寝室とは別の部屋に置くようにしましょう。

⑤ベットに入る前のスマホ使用をやめる

寝る前のスマホ操作は睡眠をさまたげます。少なくともベットに入る30~1時間前にはスマホの使用は止め、スマホをベットに持ち込むことはひかえましょう。

⓺SNSを使用する目的を明確にする

SNSに時間を使い過ぎている人は、その目的を計画にしましょう。目的がはっきりすればフォローするひとの数を減らして視界に入る情報量を減らしたり、見るタイミングを制限したりすることができるでしょう。

⓻1日のスケジュールを明確にする

1日のスケジュールが明確でないと、スマホの使用をやめる動機がないため、だらだらと使い続けてしまいがちです。

⓼アプリを整理する

普段使うことのないアプリは削除(アンインストール)しましょう。 

⓽スマホの画面をモノクロにする

スマホの画面の鮮やかな色は、スマホに夢中になる理由の1つです。そこで白黒にすることが効果的です。モノクロの画面を見ていると退屈に感じられます。iPhoneでは、設定→アクセスビリティ→画面表示とテキストサイズ→カラーフィルター→ON。androidでは、設定→開発者向けオプション→色空間シュミレート→全色盲。

雑誌、ニュートンより引用

ブログ作者の感想

今ではもう子供から高齢者までスマホ依存予備軍が多いのではないでしょうか。依存気味だとわかっていても止められませんよね。気になって仕方がない、子供はスマホばかりで会話も少なくなった。子供に止めるよう注意すると逆切れされるなど、仕事や勉強などに支障がある場合は、依存症にならないよう少しずつ触らない時間を強制的に作っていく必要があるのかもしれませんね。

高評価レビューでの3選比較アマゾン楽天
タイムロッキングコンテナ 禁欲ボックス スマホ依存対策  iDiskk
こちら
(評価4)
こちら(ポイント3倍+追加あり)
タイムロッキングコンテナ スマホやゲームのやりすぎに最適 Shlmnbo
こちら
(評価4、200円OFFクーポンあり)
こちら(ポイント3倍+追加あり)
タイムロッキングコンテナ 1分から99時間まで設定可能 ATiC
こちら
(評価4)
こちら(ポイント3倍+追加あり)
2023年3月10日現在

商品レビューから一部引用

iDiskk

  • 使用時間は長くはないものの、ついだらだらスマホを見てしまうクセがあり、スマホ依存になっていると思ったので買いました!画面は見えるけど、操作は出来ないという状態に出来るのが良いところだと思います!Youtubeが見える状態でロックしたり、Bluetoothのヘッドホンとつないだ状態でロックすることもできるのも用途とあっていました。(Youtubeをつけっぱなしでロックすると、昔でいうテレビのつけっぱなしみたいな感覚になるので、良い使用感でした。)また使用時間は細かく設定するのがオススメで、家事をしようと思ったときに10分固定として家事を始めると、自然と終わらせるまで集中出来たりします!現代人には必須のアイテムではないでしょうか!
  • YouTubeで見て、スマホを触って勉強できなかったため購入
    ロックすると当然解除できないので、めちゃくちゃ集中できるようになった!ちょい高いけど、おすすめ!
  • スマホから離れるには画期的な商品でした しかしタイマー設定を間違えてほぼ1日使えない状態があったので一度設定すると変更はできないので気をつけて設定するのをオススメします

Shlmnbo

  • スマホから距離を取れて良かった。日本語説明書も付いていてなんの問題もなく使えた。
  • ifaceの大きなケースをつけたまま入れることができたのでありがたい。
  • 軽くて持ち運びやすいのはいいですね。サイズも丁度いいです。

ATiC

  • スマホを操作できないようにするとかなり集中力が上がりました。
    学生・社会人、全人類におすすめです。
  • 机の上から落としてしまうなど、衝撃が加わると開いてしまいます。そんな感じで丁寧に扱ってたわけではないから(?)3ヶ月で壊れてしまいました。
    しかし24時間以上ロックできる・操作できる穴が大きすぎない・充電しながら利用できるの三拍子揃っているのがこれしかないのでいい商品です!月千円のサブスクだと思ってまた買います(笑)
  • 今回購入したのはタイムロッキングコンテナです。
    仕事で集中しなくてはいけないのに、ついつい携帯を見てしまいます。
    この商品を購入してからは、時間を決めて仕事に取り組めるようになりました。
    とても、役に立っています。
    大きさもそこまで大きくなく、場所も取らないのも気に入っています。

悩み相談

要らないスマホ・パソコンを売るならこちら
  • スマホ・携帯買取なら高額買取のダイワンテレコム!
  • 特殊ソフトによる完全データ消去【スマホ売るなら リサイクルネット】
  • 不要なパソコン・スマートフォンを送料無料で高額買取!
  • スマホに関するその他の記事は下記ご参考までにどうぞ。